
旭川建具事業協同組合
旭川市で建具のことならおまかせください!




当組合について
旭川建具事業協同組合は、旭川市を拠点に精密で丈夫な建具を製作する組合員のご協力を賜り、建具業界発展のため様々な事業に取り組んでおります。

旭川建具事業協同組合では建具に携わる地元の事業者と力を合わせて旭川ブランドの建具の魅力を発信しています。
建具のことでお困りの際はぜひ当組合へご連絡ください。
お近くの事業所をご紹介いたします。
ドア・障子・引き戸など、私たちに欠かせない「建具」

お知らせ
4月10日(土)に「良い戸の日」の奉仕活動事業を行いました。この事業は、青年部が旭川市子育て支援部と調整して市内の保育園や児童センターなどの施設の建具を修繕するボランティア活動です。今年は「新旭川保育園」の修繕を行いました。
旭川市担当職員と調整を行い、事前に保育園を訪問し、保育園職員や保育士さんと不具合箇所の確認や要望事項を聞き、修繕要領や材料を準備しました。
当日、段取り・出陣式を行い「新旭川保育園」に向かい、新型コロナ禍で感染防止として保育園職員の立会の元、除菌・検温を確実に行い修繕作業に取り掛かりました。各部屋のドア、窓の補修、開閉調整、鍵の調整、戸滑り、戸車交換等を行いました。青年部は坦々と作業を進める中、和気藹々、溌剌と奉仕活動作業を終えました。
終了後に保育園の職員さんに出来映えを確認してもらうと「わぁ、軽い!」、「こんなに楽になるの!」とか「ストレスがとれた」と、大変喜んでいただきました。
『良い戸の日 奉仕活動』
【4月10日は建具の日】
1985年に全国建具組合連合会が制定。
建具の要は「戸」であり、建具に関心が集まるよう「よ(4)いと(10)」(良い戸)の語呂合わせとした。
ボランティア活動参加者
市長と理事長
市長と理事長
青年部部長・専務理事・保育園職員
建物には、玄関ドア・和室の障子や襖・押入れの引き戸など様々な建具が、出入口・通風口・採光・機密性の向上などのために設置されています。設置場所や用途に応じて、仕様も多岐にわたります。
当組合においても、ユニバーサルデザインの建具製作に取り組むなど新たな広がりを見せています。


活動紹介
<旭川ブランドの魅力ある建具を力を合わせて発信しています>

伝統継承セミナー

職人さんに学ぼう~ものづくり体験

良い戸の日~
奉仕活動

能力開発セミナー

職人体験
ワークショップ
_JPG.jpg)
良い戸の日~
奉仕活動

秀技能士表彰式

旭川産品体験ツアー

セミナーの課題作成
建具の事でお困りではありませんか?
襖・障子・網戸などの張替え・ドアが固い
引き戸が重い・開閉時に異音がする
お近くの組合員を紹介いたしますので、お気軽にご連絡ください
電話 0166-22-2566
【組合員 企業一覧】
(有)イシグロ製作所